先輩移住者インタビュー
太田ファミリー
- お名前太田ファミリー(太田照久さん)
- 年代40代
- 移住した年2019年
- 出身地福岡県(移住前の居住地は愛知県)
- 職業農業手伝いなど

移住しようと思ったきっかけ
自然や生き物が好きな2人の子ども達が、生き生きと暮らせる場所はないかな、と探していたときに、たまたま見つけたのが天城町の山海留学制度でした。子どもを受け入れてくれるだけでなく、移住したことで、家族の移住を歓迎してくれたのは、私が調べた限り天城町だけでした。

具体的に移住の準備を始めてから実際に移住するまでにかかった期間
役場が住まい探しを協力してくれたおかげで、学校を見学し移住を決めた時点から約3ヵ月で移住できました。


移住するときに大変だったこと
ガスや電気、ネットなどの各種手続きが少し大変でした。何をどこに頼んだらいいのか、役場の方に相談しながら手続きを行いました。あと、引越しをした次の日に台風が来て、船が数日来ませんでした。今まで台風のことを気にしたことが無かったので、島に移住したんだなぁと実感した出来事でした。
移住して良かったこと
私たちの住む当部(とうべ)集落では、都会とは違った「人々の絆の深さ」を感じることができます。毎日誰かが訪ねて来たり、玄関先にお裾分けの野菜をそっと置いてくれたり。色んな方々が気にかけてくれ、支えてくれています。また、庭で家庭菜園をしたり、犬を飼ったり、都会にいた時に夢見ていたことを叶えることができました。移住したことで、私たち家族に合った暮らし方を見つけられたのが一番嬉しいです。


不便だな~と思うこと
不便だと感じることは、特に無いです。ネットショッピングで購入した物の配送が少し遅いなぁと感じるくらいです。
活用した補助や助成、制度など
山海留学制度は、家賃補助と児童育成費があります。仕事を辞めて移住してきた私にはありがたい制度です。


今から移住する人に向けたアドバイス
今の生活に悩みを抱えている方には、自分に合った生き方を見つけるための手段として、「移住」という選択をおすすめします。自分らしく生き生きと輝ける場所を、見つけられたらいいですね。
