小学校へ入学するとき
就学時健康診断
入学する前年の10月下旬~11月上旬の間に実施します。9月下旬頃に、日時を指定した通知書を送付します。
入学に関する通知書
小学校に入学する年の1月下旬に、入学する小学校を指定した通知書を送付します。
なお、次のような場合は、早めにご連絡ください。
- 就学時健康診断通知書や入学通知書が届かなかったり、内容に誤りがあったりしたとき。
- 特別な事情により、入学通知書に記載された学校以外の学校に入学を希望するとき。
- 通知を受けた後に、住所の異動を行ったとき。または、家族構成が変更となったとき。
中学校に入学するとき
入学に関する通知書
中学校に入学する年の1月下旬に、入学する中学校を指定した入学通知書を送付します。
なお、次のような場合は、早めにご連絡ください。
- 就学時健康診断通知書や入学通知書が届かなかったり、内容に誤りがあったりしたとき。
- 特別な事情により、入学通知書に記載された学校以外の学校に入学を希望するとき。
- 通知を受けた後に、住所の異動を行ったとき。または、家族構成が変更となったとき。
- 私立の学校に入学するとき。
小・中学校の転校の手続き
町内転居の場合
校区内転居の場合
転居届の際に新しい住所を、教育委員会までお回り込みを解除します。知らせください。
校区外転居の場合(転校)
転居届の際に新しい住所を、教育委員会までお知らせください。転居先校区の学校について、お伝えします。
就学中の学校へ転校する旨を伝え、転校に必要な書類等受け取り、転校先の学校で手続きを行ってください。
希望があれば転居した年度の学年終了時まで、就学中の学校へ引き続き就学することも可能です。教育委員会で手続きを行ってください。
町外へ転出の場合(転校)
就学中の学校へ転校する旨を伝え、転校に必要な書類等を受け取ってください。
町民生活課で転出の手続きを行い、転出することを教育委員会までお知らせください。
新住所地の住民票取り扱い窓口にて、転入の手続きを行い、新たに指定された学校にて必要な手続きを行ってください。
町内に転入の場合
前住所地の役所が発行する転出証明書を持参して、町民生活課で転入の手続きを行ってください。
転入手続きが終了したら、転入したことを教育委員会へお知らせください。就学する学校についてお伝えいたします。
就学先の学校に、前の学校から発行された書類等を提出してください。