令和7年7月2日、3日
天城町教育委員会は、本町与名間ご出身で、現在南カリフォルニア奄美会会長の西元和彦氏とそのご家族との交流会を町内各中学校にて実施しました。
西元氏ご家族はアメリカカリフォルニア州在住で、自分たちのルーツである徳之島を家族で訪問したいとのことで、ご夫妻、娘さん3名、お孫さん7名の計12名で来島。7月2日には天城中学校と北中学校へ、3日には西阿木名中学校へお孫さんたちを派遣し、アメリカの生活や学校について、お話しいただきました。
交流会の様子 ~天城中にて~
西元氏ご家族には、昨年度から始まった本町海外派遣事業にて多大なご協力を頂いており、今年は南カリフォルニア奄美会50周年記念との事で、11月に実施予定の天城町中学生海外派遣事業でもご協力いただく予定です。
ワイド節 ~北中学校にて~
日系のご家族といえど、普段使用しているのはもちろん英語で、日本語の授業を取ったけどあまり話せないとおっしゃるお孫さん方による自己紹介では、年齢や趣味など基本的な情報をお話しされましたが、子どもたちは本場の英語に最初は戸惑っている様子でした。
交流会後の記念写真 ~西阿木名中学校にて~
その後の質問コーナーでは「通っていた学校では、制服はありましたか」「流行っているものはなんですか」などと思い思いの質問を投げかけて、交流を深めていました。北中学校では三味線演奏によるワイド節を踊り、お孫さん達からも大変楽しかったとの声をいただきました。
3日の夜には西元ファミリーの12名と、地元与名間集落の人たちとの交流バーベキューが開催され、与名間分校の児童や、Amagi English Clubから希望者16名も参加させていただきました。
~English すいか割り~
英語で説明をしてスイカ割りをしたり、プロの歌手による演奏で踊ったりと楽しい時間を通して英語への関心が高まったようでした。
今年度の天城町中学生海外派遣事業にてアメリカへ派遣される予定の生徒たちも事前にお世話になる方々にお会いすることができ、より一層楽しみになったようです。
天城町教育委員会