HOME記事まちなか留学<報告>

まちなか留学<報告>

令和6年1月7日(火)

天城町のAmagi English Clubの参加者を対象に、沖縄の外国人家庭にてホームステイをしながら国際交流や異文化理解を促進する事を目的とした「まちなか留学」(1月4日~7日)を実施、7日には帰着式がありました。

参加者は4日の船で沖縄へ下り、翌5日に外国人とチームになり、様々なミッションをクリアしながら順位を競う「まちなかイングリッシュ・クエスト(まちクエ)」を体験。その後、各家庭へと派遣され「まちなか留学」を体験しました。

 

20250105_093956.jpg

           ~まちクエの説明を聞いている様子~

まちクエでは2チームに分かれて北谷町のアメリカンビレッジの中を英語でミッションをこなしながら点数を競い合い、イングリッシュスピーカーと協力して取り組んでいました。

20250105_124514.jpg

   ~「今日のファッションポイントについて」英語で発表している様子~

 

各家庭ではホストファミリーと共に観光をしたり料理やゲームなどのアクティビティをしたりと、英語でコミュニケーションをしながら異文化に触れました。

20250105_162550.jpg

         ~英語レシピでクッキーベイキングの様子~

20250105_160012.jpg

       ~ホストファーザーと外国のカードゲーム~

7日の帰着式では町長から詩人の長田弘氏の言葉を引用し、「器量の大きな人になってください」と話し、教育長からは英語で「楽しみましたか?経験を是非学友に話してください。」とあいさつがありました。

100_0492.JPG

               ~帰着式の様子~

参加者からは、「インド人のご家庭でカレーを手で食べたのが印象的だった。」「英語は難しかったけど、一生懸命聞き取ろうと頑張った。英検など次に繋げたい。」との感想があり、慣れない英語でのコミュニケーションだけでなく、様々なバックグラウンドを持ったホストファミリーとの異文化交流を楽しんだ様子でした。

 

                                                                             教育委員会総務課

カテゴリー