図書館まつりを開催しました!
8月9日(土)、天城町立図書館にて「図書館まつり」を開催しました。
ガジュマルの大きな木陰の下で、開会式とともに豊蔵館長と、院田教育長から1冊ずつ読み聞かせをしていただきました。
豊蔵館長から戦後80年に合わせて「せんそう -昭和20年3月10日 東京大空襲のこと-」という絵本を読んでいただきました。子どもたちは真剣な表情で耳を傾け、命の大切さや戦争の悲しさをしっかりと受け取っているようでした。
院田教育長からは、島口で「三匹の子ブタ」を読んで頂きました。物語の子ブタのセリフで「だめ、だめ、だめ。めっそうもない。」という部分を島口の「さーらん、さーらん、さーらん。うりゃ、しーならん。」と言い換え、参加者全員で声を合わせてみました。子どもたちは恥ずかしそうにしながらも、楽しそうに声に出してました。
そのあとは学年ごとに分かれてゲームコーナーへ。
館内で行った「クロスワードパズル」では、子どもも大人も頭を抱えながら必死に答えを探していました。「たまごくじ」では何が当たるかワクワクしている様子が印象的でした。
毎年大人気の「射的」では1発1発を真剣に撃つ子どもたちの姿は勇ましく、とても頼もしかったです。
ゲームを終えた子どもたちにはお菓子をプレゼントし、会場は終始にぎやかで温かい雰囲気に包まれました。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
📢 参加できなかった方へお知らせ
「祭りに来られなかった…」という声を多数いただいたため、夏休み期間中、館内で「クロスワードパズル」に挑戦された方に景品をプレゼントします!🎁
年齢制限はありませんので、どなたでもお気軽にご参加ください。
この機会にぜひ図書館へお越しください。
公式SNSにて随時イベントや図書館の様子をアップしています。ぜひ、チェックしてください✨