食育の日(毎月19日)に伴い令和7年8月19日、天城町農産加工研修センターにて親子料理教室を開催いたしました。
天城町生活研究グループ員を講師に、6世帯13名の親子が参加してくださいました。
生活研究グループの活動でもよく作られている、手作りの焼き肉のタレや焼き肉のタレを使った焼豚(チャーシュー)、パッションフルーツゼリーなどお子様と一緒に楽しく作れるメニューで参加者からは、パッションフルーツの種をこしたり、豚肉に糸を巻くのが楽しかった、子どもの自ら動く姿が見れて嬉しかった等の感想をいただきました。
※「食育の日」とは、平成17年6月食育基本法が施行されたことに伴い、国が毎月19を「食育の日」、6月を「食育月間」として定めました。
具体的な取組として、1.家族や友人と食卓を囲み、食事を楽しむ。
2.1日3食をきちんと摂り望ましい生活リズムを整えよう
3.よく噛んで食べ、しっかり味わおう
4.地域の食材や旬の食材を活用し、地産地消に取り組もう等
ぜひ、ご家庭でも食育について始められることからやってみてください。