HOME記事【天城町デジタルの日2025】を開催します

【天城町デジタルの日2025】を開催します

logo-v.png

AMAGI DIGITAL DAYS 2025

デジタル庁は「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化」を実現するため、社会全体でデジタルについて定期的に振り返り,体験し、見直す機会として、2021年から「デジタルの日」が創設しました。

2022年以降は「毎年10月の第一日曜日・月曜日をデジタルの日」とし、また「毎年10月をデジタル月間」とされました。

天城町でも昨年度に引き続き、町民のみなさまがデジタルを身近に感じられるイベントを開催します。

 

児童生徒が作成したデジタル作品の展示、タイピング速度・技術を競うタイピングバトル、協賛企業によるデジタル技術の展示などを計画しています。 鹿児島県の世代間交流事業を利用した、デジタル技術により子どもから高齢者までが一緒に触れ合えるイベントも予定しています。

また、「2025環境サミット~自然と地球と人にやさしい未来会議あまぎ~」を同時開催します。電動車のグリーンスローモビリティ(グリスロ)の試乗体験や脱炭素につながるデコ活を推進する取組について展示を行います。

このほか、徳之島三町ネコ対策協議会による、保護ネコの譲渡会も開催いたします。  

 

多くの皆さまのご来場をお待ちしています。

 

特設サイト随時更新中 AMAGI DIGITAL DAYS 2025

 

開催日時

令和7年10月5日(日) 10:00~16:00

 

場所

天城町防災センター 

 

内容

デジタルコンテスト

デジタルコンテストHP.jpg

天城町の小学生~高校生を対象にデジタルコンテンツ作品を募集しています。
受賞者には賞品をご用意していますので、ふるってご応募ください。

過去の表彰作品や作品については、こちらから

 

タイピングバトル

タイピングバトルHP.jpg
参加申込期限を9月24日(水)まで延長!!

タイピングスキルを競い合う白熱のバトル!
1対1のトーナメント方式で最強のタイパーが決まる!
選手を応援して一緒に楽しみましょう!

今年も【タイピンガーZ】を使用して対戦します。

バトル開始は、13:00~

参加申込はWebサイト デジタルコンテスト タイピングバトル  または  LINEアプリ からお願いします。

 

天城町のデジタル化等について

天城町防災アプリ、見守りタグ、公式LINEの紹介をいたします。

また、ご来場いただいた町民のマイナンバーカードの申請・更新の受付や健康保険証との紐付けも行います。今回は、離島割引カードの発行・更新の受付も同時に行います。

 

(協賛企業提供)内容が決まり次第 随時更新します

Kebbi Air / ケビーエアー

昨年に続きハイスペックのAIロボットKebbi Airが来てくれます。
自然言語処理技術を使用し、実際に人が相手をしているような会話を楽しめます。

 

展示内容
・英語教育支援ロボット体験
・ChatGTP体験
・生成AI(絵本作成・画像作成・音楽再生等)

 

当日は、協賛企業によるKebbi Air(ケビーエアー)を使った、プログラミング体験教室を開催します。 各定員10名で下記要領にて開催します。参加者には、グッズのプレゼントがあるそうです。

申込フォームにて参加を受け付けます。

対象 小学生(1・2年生は保護者の方が付添いください) i-05.png
開催時間 10:30~,14:30~(2回開催)
教室内容 ①ケビー(ロボット)の紹介
②プログラミング しゃべらせて、うごかせてみよう            
③プログラミング ロボットと会話してみよう
④AI体験(絵本作成)

AIキャラとおしゃべり&クイズ

展示内容
・AIキャラクターと自由に会話できる展示です。自然な対話を通じて、AIの進化を感じることができます。
・AIキャラが徳之島に関するクイズを出す機能も備えています。
・マイクで話しかけ、AIの回答をモニターを通して見ることができます。

23786287.png

 

音楽パズル

展示内容
・音楽の一部を読み込ませた複数のキューブを正しい順番に並び替えてパズルを行います。
・音楽やパズルの難易度も複数用意しています。
・WebカメラにQRコードがついたキューブをかざして、音楽を聴き、正しい順番に並べた後、採点を行います。

 

作成中のイメージ


logo-automation-technology.jpg logo.jpg logo-jimuki.png logo-tokunoshima-oa.png logo-mic.png


世代間交流事業

鹿児島県の「世代間交流で人生100年生きがい創出事業」を活用して、子どもから高齢者までが一緒に楽しめる内容を準備しています。多くの方の来場をお待ちしています。

vr.jpg

 

2025環境サミット~自然と地球と人にやさしい未来会議あまぎ~

環境にやさしい、電動低速モビリティ「グリスロ」に乗ってみよう!
静かな走行と快適な乗り心地を体験。スマホを使ったエコクイズに正解するとオリジナルグッズをプレゼントします!

gsm.jpg

脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを造る国民運動デコ活を推進するためエコドライブや家庭で取り組める省エネ等に関する行います。
徳之島三町ネコ対策協議会による、保護ネコの譲渡会を開催します。

 

カテゴリー