HOME記事戦後80年講演会『徳之島に残る戦争の記憶』の開催について

戦後80年講演会『徳之島に残る戦争の記憶』の開催について

今から80年前、私たちが暮らす徳之島も戦争の中にありました。

戦後80年という節目の年を迎えるにあたり、あらためて徳之島における戦争の歴史を学び、

この記憶を次の世代へ語り継ぎ、そして平和な未来へと繋ぐために一緒に考えてみませんか。

 

多くの皆様のご来場をお待ちしております。

講演会 詳細

開催日程:令和7年10月18日(土)

     14:00~ 開場 / 14:30~ 開演

開催場所:天城町防災センター

入場料 :無料(予約不要)

内 容 :第1部 講演「奄美大島要塞(瀬戸内町)から奄美守備隊司令部(天城町)への移転」 鼎 丈太郎 氏(瀬戸内町埋蔵文化財センター)

          講演「多賀屋旅館の宿帳について」 菊池 保夫 氏(松本市役所)

          パネルディスカッション「多賀屋旅館と特攻作戦について」

          (パネリスト:菊池氏・松村義則氏(天城町文化財保護審議会長))

     第2部 講演「『戦争さえなければ』の執筆について」 てんてこまい 氏(イラストレーター・漫画家)

          パネルディスカッション「戦争体験をいかに引き継ぐか」

          (パネリスト:鼎氏・てんてこまい氏・天城町立西阿木名中学校2年生3名・天城町教育委員会教育長)

251018戦後80年講演会.jpg

お問合せ

天城町教育委員会社会教育課文化財担当(0997-85-4729)

カテゴリー