HOME記事未熟児養育医療給付制度について

未熟児養育医療給付制度について

未熟児養育医療給付制度

 身体の発育が未熟なまま生まれた乳児は、生後速やかに適切な処置を講じる必要があり、また、正常な新生児が有している機能を得るまで必要な医療を受ける必要があります。
 この制度は、母子保健法に基づき、この期間に指定養育医療機関で受けられる保険診療による入院医療費を助成するものです。(世帯の所得税等の課税状況に応じた一部自己負担があります。)

 

対象者

・出生時の体重が2000g以下の新生児

・入院しての養育が必要と医師が判断した新生児

 

助成対象となる医療

保険診療による入院医療費(食事療養費を含む)

※オムツ代などは対象となりません。

 

申請書類等

1.養育医療給付申請書 (DOCX 13.2KB)

2.養育医療意見書 (DOCX 12.2KB) (指定養育医療機関にて発行)

3.世帯調書 (DOCX 15.7KB) 

4.住民税の所得課税証明書 (生計を同一にする扶養義務者全員分)

  ※以下の場合は提出不要です。(天城町長寿子育て課で課税状況を確認します。)
   (1)申請時期が1月~6月の場合…前年の1月1日に保護者の住民登録が天城町にある場合
   (2)申請時期が7月~12月の場合…同年の1月1日に保護者の住民登録が天城町にある場合

5.対象児の健康保険証 (手続中(未交付)の場合は、加入予定の保護者の健康保険証)

6.母子健康手帳

 

お問い合わせ

天城町 長寿子育て課

TEL:0997-85-5333

カテゴリー